はじめまして。
このブログでは、一風変わったことや色々なことにチャレンジする様子や生活スタイルをする様子をお届けしたいと思います。
豊かな生活について考え、固定概念にとらわれず自分はどうなったら幸せなのか、何がしたいのか、私なりの豊かに生きる術を記録します。
これまでの歩みを簡単に記します。
2019-2022
都内の大学を卒業後、営業職としてOL憧れの地、丸の内で勤務。
オフィス移転やレイアウト変更の際に、まるっと内装や家具や機器類を決めたり、色々な工事業者さんとの調整役として建築設計に関わる仕事をしていました。
‥が、営業が肌に合わず2年半で退職。
2022-2024
その後、職業訓練校で建築について学んだり、チーズ工房で働いたり、水耕栽培で野菜や花を育てる仕事をしながら、長期休暇のある彼と全国(北海道〜四国まで)車中泊旅をする。
「田舎の大きな家で広々好きなことに没頭できる場所が欲しい」
「2拠点生活をしてみたい」
「自給自足で本当の意味で生きることをしたい」
そんな思いで、関東や中部地方で空き家探しを始める。
その甲斐あって、2023年春に3000坪の竹林、畑のある物件に出会い購入。
当初は千葉県北西部の自宅から空き家に通いながら片付けをしていましたが、不便になり杉板を貼り付けただけの小さな部屋を作り(多分4畳くらい)2人でせせこましく寝泊まり。
お風呂は銭湯、もしくは薪でお湯を作ってトロ船で水浴び。
トイレは避難用のもの。食事は竹林から生えたタケノコを炒めて外飯。
毎日がサバイバル、蟻の大量侵入や猫に食料を狙われる生活。
まさにウォーキングデッド!(そこまでじゃないか笑)
で、ついに耐えかねて家賃2万2000円の極狭、海の見える賃貸に引っ越します。
半年ほど生活して、なんと購入した隣のお家が賃してもらえるとのことで2度目の引越し。
歩いて古民家に行けるのですごく恵まれた環境です。(お風呂とトイレもあるのでね)
購入した家の状態や修繕の経過などはまた別の記事で書けたらと思います。
私について

コメント